公社概要
「公益財団法人鹿児島県環境整備公社」は、廃棄物処理施設の整備を行うとともに廃棄物の処理その他廃棄物に関する各種事業を行うことにより、地球環境保全、自然環境保護及び地域社会の健全な発展に寄与することを目的としています。
設立年月日 | 平成6年3月24日(平成25年4月1日に公益財団法人へ移行) |
---|---|
所在地 | 薩摩川内市川永野町6924番地11 |
出捐金額 | 5,000万円(県:1,700万円、市町村:800万円、民間:2,500万円) |
○公社組織図

○役員等名簿(令和5年5月31日現在)
1、役員:12名(理事10名、監事2名) (理事・監事は50音順)
役員名 | 氏名 | 職名 |
---|---|---|
理事長 | 吉松 孝二 | 公益財団法人鹿児島県環境整備公社理事長 |
副理事長 | 岩元 正孝 | 公益社団法人鹿児島県工業倶楽部会長 |
副理事長 | 原口 義明 | 鹿児島県環境林務部長 |
専務理事 | 田島 栄治 | 公益財団法人鹿児島県環境整備公社事務局長 |
理事 | 高岡 秀規 | 鹿児島県町村会会長 |
〃 | 永田 雄一 | 一般社団法人鹿児島県産業資源循環協会会長 |
〃 | 橋口 知章 | 鹿児島県商工会議所連合会 川内商工会議所会頭 |
〃 | 藤田 護 | 鹿児島県建設産業団体連合会会長 |
〃 | 本坊 輝雄 | 鹿児島県市長会会長 |
〃 | 森 義久 | 鹿児島県商工会連合会会長 |
監事 | 大窪 郷子 | 鹿児島県会計管理者(兼)出納局長 |
〃 | 鳥越 哲 | 公益財団法人かごしま産業支援センター専務理事 |
2、評議員(12名) (50音順)
職名 | 氏名 | 所属・職 |
---|---|---|
評議員 | 大迫 茂子 | 鹿児島県地域女性団体連絡協議会会長 |
〃 | 大柳 俊一 | 鹿児島県町村会事務局長 |
〃 | 柿内 一樹 | 鹿児島県商工労働水産部次長 |
〃 | 上舞 誠 | 公益社団法人鹿児島県工業倶楽部事務局長 |
〃 | 兒島 優一 | 一般社団法人鹿児島県建設業協会専務理事 |
〃 | 坂元 純一 | 鹿児島県環境林務部次長 |
〃 | 瀬平 秀人 | 鹿児島県商工会連合会専務理事 |
〃 | 田中 隆義 | 鹿児島県市長会事務局長 |
〃 | 中村 宏 | 一般社団法人鹿児島県産業資源循環協会専務理事 |
〃 | 松藤 啓介 | 鹿児島県土木部次長 |
〃 | 山下 春洋 | 鹿児島県商工会議所連合会常任幹事 |
〃 | 米倉 賢蔵 | 鹿児島県衛生自治団体連合会会長 |
○廃棄物処理センター指定書
当公社は、廃棄物処理法第15条の5に基づく「廃棄物処理センター」指定を、平成21年12月24日に受けています。
廃棄物センター指定書はこちら(108KB/PDF)
○定款
定款の詳細はこちら(138KB/PDF)
○産業廃棄物許可証
産業廃棄物処分業許可証(440KB/PDF)
産業廃棄物処理施設設置許可証(467KB/PDF)
○SDGs宣言
エコパークかごしまSDGs宣言(116KB/PDF)
事業計画
当公社では、最新技術を導入した安全性の高い全国でもモデルとなるような施設を活かして、万全の維持管理を実施し、産業廃棄物の適正な処理サービスを提供するとともに、地域に開かれた住民参加による運営を行います。
(1) 営業活動の推進
県内で発生した廃棄物は県内で処理するという基本的な考え方に基づき、県内完結型の産業廃棄物の処理を推進するため、積極的な営業活動を行うとともに、顧客ニーズの把握やサービスの強化に努めます。
(2) 廃棄物の適正処理
ア | 施設を健全な状態で安定的に長期間稼働させるための適切な維持管理を行います。 |
イ | 周辺環境への影響を速やかに確認できるモニタリングを実施します。 |
ウ | 廃棄物の適正な搬入管理及び早期安定化に向けた埋立作業管理を行うとともに、廃棄物の処理・処分に関する調査研究を行います。 |
(3) 普及啓発活動の推進
ア | 安心・安全を第一にした施設の維持管理について、毎月、環境モニタリング結果を県、関係自治会及び市に報告するとともに、公社ホームページや「エコパークかごしま通信」等により搬入実績等も含めた広報を行い、施設運営について理解促進を図ります。 |
イ | 最新技術を導入した安全性の高い全国でもモデルとなるような施設について周知を図るため、施設見学を積極的に受け入れます。 |